2015/12/21
PIAA シリコート スノーブレード
雪道を走ったことがないので、こういうパーツの善し悪しはまったくわからないですが、一応、PIAAとNWBで比較検討。
PIAAの方はゴムのみの交換が可能(NWBはブレードごと交換のようです)なので、PIAAをチョイス。まあ、PIAAのブレードがどれくらいもつのかすらわかりませんが…(^^;;)
純正の、3シーズンのワイパーのサイズは、運転席450mm、助手席400mmです。
以前からちょっと気になっていたのは、助手席側が少し長すぎないかと。
端の方、ゴムとガラスの間にわずかに隙間があるというか、ちょっと浮いていて密着していない感じ。
氷点下になったときなど、こういう隙間はどうなのかな…と気になって調べてみたら、やはり凍り付くこともあるとのレビューがありました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/139887/car/35580/1744579/note.aspx
↑の方を見習って、助手席側は少し小さめの380mmを付けました。
ゴムはフロントガラスの端まできちんとガラスに密着しています。
2015/12/11
RAYS ジュラルミンロック&ナットセット
夏タイヤのホイール ATX-J につけてる分には問題なかったスズキ純正のメッキのナット。
GRAM LIGHTS 57JX にそのままつけてしまうと、色合い的に、結構違和感がありました。
RAYS のナットセットを購入せざるを得ない感じに。
うーん、うまい商売するなぁ RAYS(-_-;;)
色は、夏タイヤの ATX-J にも、冬タイヤの GRAM LIGHTS 57JX にも合うガンメタをチョイス。
さすがの質感。シックでカッコいいです。
YOKOHAMA ジオランダー I/T-S 185/85R16

スタッドレスタイヤ、履いたことがないのでまったくわかりませんが、なんとなく「スタッドレスといえばブリザック」と刷り込まれています。
ネット上の意見を見てみても、雪国に住んでいる人ほど、ブリザックを推していますね。
いつもお世話になっている PISTON Wirise の Kenzy さんに聞いてみても、性能面では間違いなくブリザックとのこと。
ブリザックなら確実に停まれるところを、ジオランダー I/T-Sだと停まりきれず(制動距離が伸びる)、横滑りもしやすいとか。
最も大きな差が出るのは寿命なんですって。
ブリザックは5年超持つけれど、ジオランダー I/T-Sだと半分以下、実質2年ちょっととか。
「ジオランダー I/T-S」で検索すると、関連ワードで「ジオランダー I/T-S 寿命」と表示されますが、寿命が短いと感じているユーザーが多いのかもしれません(ブリザックとジオランダー以外のスタッドレスタイヤは、選択候補に入れる必要なしと Kenzy さんに言われました)。
アピオの尾上氏も、ブリザックの優位性について書かれていました。
http://plaza.rakuten.co.jp/so1947/diary/200903020000/
以上の情報から、性能面からブリザック以外の選択肢はない感じになりました。
しかし!
ブリザックだと、JB23用では、基本、ノーマルサイズの175/80R16しかないんですと。
オーマイガッ(-_-;;)
175よりちょっと幅広のサイズはなくて、いきなり215になってしまうという…(4~5年前までは205サイズがあったらしいですが)。
215だと、オバフェンをつければ、タイヤ自体の装着は可能だと思われますが、チェーンを巻いての走行などは無理っぽい(?)ですね。。。
いっちょまえに、雪深いところでスノーアタックなんぞしてみたいという願望もあり(笑)そういう場合に備えて、できればチェーンを巻けるサイズが望ましいのですが…
…うーん、困った。。。
あとは、見た目の問題ですね。
175/80となると、夏タイヤのジオランダーM/T+(185/85)と比べて、タイヤ幅で60mm、タイヤ外径で36mm小さくなるようですが…ノーマル車高ならともかく、ウチのジムニーは3インチリフトアップしているので、ホイールハウスのスカスカ感、半端ないかもしれないなぁ。
リフトアップしたジムニーに、175/80を履くとどうなるのか?
画像検索していくつか見ましたが…
…やっぱり…だいぶ違和感が…。
そういえば、スペアタイヤが175/80なんだった。
物は試しということで、自宅の駐車場で、スペアタイヤを仮組みしてみましたが…
…想像通りのアンバランスさでした(写真撮っておけばよかったなぁ)。
2日ほど迷った結果。
見た目優先で、リフトアップしたジムニーにぴったりサイズの、ジオランダー I/T-S(185/85R16)に決めてしまいました。
寿命が短いってことなので、交換サイクルを早めることにします…1本1万円するので、お金もったいないですが…。
雪道初心者の私が、見た目でタイヤを選んでいいのかよって気もしますが…(-_-;;)
タイヤを引き取りに、PISTON Wiriseへ行きました。
Wirise のピットに、新品のジオランダー I/T-S と、同じく新品のブリザック DM-V2 があったので、両方を触ってみました。
ちょっと触っただけでハッキリわかるくらい、ブリザックの方が全然柔らかいです(^^;;)
どちらが雪の上でグリップするか、雪道の素人でも、なんとなく想像がつくようなつかないような…。
うーん。
ま、仕方ないですね。
とりあえずジオランダーを2シーズン履いて様子見です。
※後日追記:1シーズン後、スタッドレスに交換しようと、屋内で大事に保管(なるべく空気に触れないよう、真空パック化していました)していたジオランダー I/T-S を触って、驚きました。
ゴムがすごく硬くなっていました。
当然、アイス性能も落ちていて、制動距離が伸びました。
2年で寿命というのは、あながち大げさではないかも。次はブリザックにします。
登録:
投稿 (Atom)