RAYBRIG のハロゲンライトは、明るいのはいいのですが、周囲に迷惑にならないかと気を使います。
信号待ちで前にクルマがいるときなどは、必ず消灯していましたが、点けたり消したりを繰り返したためか、予想以上に早くバルブが切れました。
よって交換です。
LED化しようか迷いましたが、これを買った月は小遣いがピンチだったので(笑)、ハロゲンライトにしました。
私のジムニーは、左右のヘッドライトの裏にホーンを取り付けてあるので、手を入れるにはちょっと狭く、作業性に多少難があります。
青丸部分のカプラーを、矢印の方向にスライドさせて外します。
次に、青丸部分の、雨や泥などを除けるゴムを、矢印の方向にずらして外します。
素手だと手が真っ黒になるので、軍手を使ったほうがいいかもですね。
その次に、青丸部分の、バルブを留めてある金具(ストッパー)を外します(写真がホーンの配線とかぶってしまって恐縮です)。
上から、結構グッと力を加える感じで押し込むと外れます。
ストッパーが外れたら、矢印の方向にバルブを取り外します。
取り付けはこの逆の手順です。