
昨日。
ショックのセッティングや、タイヤのエア圧をいろいろ試してみたかったので、走り慣れた奥秩父のワインディングへ(本当は箱根の峠道の方が慣れているんですが、休日の箱根は混むのと、今は火山活動がちょいとヤバそうなので)。
ジムニーに試乗したとき、短い試乗時間で街乗りでしたが
「軽としては巨体で重心も高いけど、足回りを固めたら、ワインディングもかなり楽しめそう」
と、なんとなく直感しました。
中・低速ワインディングを何本か走ってみましたが…
面白いですね! ジムニーでワインディング。
軽としては巨体で重心が高くても(ウチのは3インチアップ)、きっちりと車速を落として、荷重が乗っている時に舵を切れば、そこそこにキビキビと曲がってくれました。思っていたよりはずっと身軽。
「山で父っつあんセダンに煽られたりしたらイヤだなあ」という心配は杞憂に終わりました(笑)。
絶対的なスピードはそんなに高くないですが、オンでも運転していて楽しいクルマですね。
慣らしが終わったので、エンジンの封印を解きはじめているところですが、K6Aはショートストロークだけあって、上まで回してあげるといいエンジンだなと感じ始めています。
エンジンもマフラーも、なかなかレーシーなサウンドを奏でるので気持ちいいです。
「マッド走行が多いのであればBSのデューラーだけど、オンロードも重視するなら、ジオの方が剛性感があるのでオススメです。その代わりバネ下がちょっと重くなりますけど」とショップの Kenzy さんに薦められてジオランダーMTを履いています。
他のマッドタイヤを知らないので、あまりレビューできませんが、マッドタイヤもオンロードでそこそこ走るものなのですね。
今のところ、悪天候時に乗っていないので、レイン性能はわかりませんが。
ノーマルのペダルは妙に小さくて、ヒール&トゥができないのが難点でした。ドレスアップとかではなく必要性に迫られたので、近いうちにつけようと思います。
昨日はこどもの日。
奥秩父でも、たくさんの鯉のぼりが泳いでました。

※後日書き込み:マッドタイヤはやはり段減りするので、摩耗してくるとオンロードでのグリップ力はかなり低下する印象。特にレインは結構滑るのでつらいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿