当初、お値段が手頃な汎用のもの(若い頃世話になったRAZOとかLONZAとか)も、一応検討してみましたが…。
よくある、見た目はアルミペダルだけど、実はゴムのグリップがついている(またはゴムのグリップを自分で取り付ける)タイプは×。
B、Cのペダルが、バーリング加工(滑り止め)がされていて、Aペダルはバーリング加工なしで細かいアクセルワークができるもののなかからチョイスという感じです(スージースポーツの製品とかは、Aペダルまでバーリング加工してありますが、Aペダルの引っかかり感は、個人的にはあまり好みではありません)。
汎用品でも、私が望む機能を満たすペダルはありましたが、細かいデザインが今ひとつと感じました。
質感や見た目(シンプルで飽きが来ないデザイン)が良いこと、取り付けに穴開け加工等が不要なことなどを総合して、ジムニーでは定番のAPIOのペダルに。
まあまあ値は張りますが、この商品なら納得です。
選べる色が多いことも理由のひとつでした。私はインテリアのアクセントカラーをイエローで統一するつもりなので、「APIOが黄色いペダルをリリースしてくれないかなぁ」なんて思ってたら、タイミングよくリリースしてくれました。
というわけで新色のイエローアルマイトをチョイス。
ギヤのシンクロナイザが弱い旧車に長く乗っていたせいで、ヒール&トゥやダブルクラッチなどのペダルワークが身体に染みついてしまっているのですが(ジムニーでダブルクラッチはまったく不要ですが)、ヒール&トゥがやりやすくなりました。純正のちっちゃいペダルでヒール&トゥはできなかったので。
B、Cペダルの引っ掛かり具合、Aペダルの滑り具合も、ほどよい感じです。
不満な点はふたつ。
実物を手に取ったとき、私がネットで見て想像していた色とは違うと感じました。イエローというより、明るめの金といいますか、黄色よりだいぶ明るい感じ。
それと、半年くらいで、端の方の塗装が剥げてきました。高い製品のわりにヤレが早いのがガッカリです。
0 件のコメント:
コメントを投稿